アンティークレッスンNo9 〜アールデコジュエリーの金属の王様プラチナ〜


もし、アールデコジュエリーのクオリティの高さとジュエリーが本物かフェイクかを知りたかったら、プラチナ製かどうか?とプラチナを示すホールマークが使われているかどうか?は重要なチェックポイントになります。

Cartier circa 1925
カルティエ アールデコプラチナ ブローチ 1925年頃

本来、プラチナは自然に白色で密度が濃く重い金属です。金とは違い大抵は950/1000のピュアな状態で使われます。例えばプラチナのリングの重さは18kの金のリングの重量よりも4割程重いのです。

Platinum-Hallmark
イギリスのプラチナのホールマーク 950/1000

プラチナは全ての酸、酸化(金のように)に耐性があり、1775度の熱に耐えます(金は1064度です)。
プラチナは他のどの金属よりも耐久性が強く摩耗しにくい為に、艶や輝き長く保つ事ができます。他のどのような素材もプラチナのように作られたばかりの日の艶や輝きをエレガントに保ち続けることは出来ないでしょう。

そしてさらに素晴らしいのは、ピュアなプラチナの性質は金属アレルギーを起こしにくいので、敏感な肌の人々でもジュエリーを楽しむ事が出来る事です。

プラチナは17世紀のコロンビアで発見されました。しかしこの時代にプラチナはまだジュエリーの素材としては使われません。あまりにも丈夫で加工することが困難だった為です。

ES2319
プラチナ製 砂糖入れ 1786年 メトロポリタンミュージアム所蔵

加工の難しかったプラチナですが、1786年にフランスの金細工師、Marc Etienne Janetyが砂糖入れにプラチナを加工する事に成功します。現在この砂糖入れはニューヨークのメトロポリタン美術館に収蔵されています。

1825年にはロシアのウラルでプラチナの炭坑が発見され、100年に渡り、主要な炭坑となりました。
1888年にプラチナはカナダでも発見され、1920年から1950年の間に主要な炭坑になりました。そして、1924年に南アフリカでもプラチナは発見されます。

e0_color-gold-locket-pendant-antique-jewellery-2_460x382
カラーゴールドと、貴重な金属プラチナ が使われたジュエリー例  1880年頃

19世紀の間、プラチナは主にピンクゴールド、グリーンゴールド、イエローゴールド等の3カラーゴールドの細工と共に、上記写真で確認できるようなごくごく小さなパーツに使われていました。

19世紀後期より、1920年以前の20世紀初期にかけて、ジュエラーはダイヤモンドを留める銀の変わりにプラチナを使い、金の土台にセットしていました。
何故なら、プラチナは色が変わらなかった為(シルバーは酸化により色が変化します)と、耐久性に優れていたからです。
ヨンカーやホープなどの世界の最も有名なダイヤモンドもプラチナにセットされています。

1235
フランスのホールマーク  プラチナ 950/1000

1912年の12月、フランスでプラチナを示す新しいホールマークが生まれました、それは 犬の頭の形のホールマークです。1912年12月以前はプラチナには18kの鷲のホールマークが使われていました。
sell_platinum
イギリスのプラチナのホールマーク

そして、イギリスでも上記のような特別なホールマークがプラチナに使われていました。

Cartier 1910

ベルギー女王のダイヤモンドのプラチナ製の冠 カルティエ 1910年

20世紀初期にカルティエは、時代を見据えた芸術的な直感によりオールプラチナでジュエリーを作る事に挑んでいます。

Duke Edward VIII and Duchess Wallis Simpson
ウィンザー公爵、ウィンザー公爵夫人

ウィンザー公爵夫人は、昼はゴールドジュエリー、夜に身に纏うジュエリーは一級品の証プラチナ製のジュエリーのみを選んでいました。

 

18735

18kのフレンチホールマーク

1930年以降、ジュエラー達は特にプラチナ製のジュエリーの需要の高まりを感じていましたが、プラチナは金の30倍珍しく高価な金属だったのでジュエラー達は低価格のジュエリーにはプラチナの変わりに ホワイトゴールド を使い始めるのです。
金は自然な黄色で、ホワイトゴールドとはイエローゴールドに他の金属を混ぜたものです(大抵は750/1000の金と250/1000のニッケルです)

 

chien + aigle

 

フランスの18kとプラチナの両方のマークが一つのジュエリーに打ち込まれている例

これが使われるのはダイヤモンドに触れる部分がプラチナ、フープがホワイトゴールド等です。

一部のジュエラー達はホワイトゴールドとプラチナを同じジュエリーに使っていました、例えば、指輪のフープにはホワイトゴールド、貴重なダイヤモンドを留める爪にはプラチナを使っていたり、または金とプラチナの色の差を隠すためにロディウムめっきとして表面を覆うこともあります。しかし、ロディウムは使用にともない摩耗してくるので地の金色が少しづつ見えてきます。

Cartier 1949

カルティエ ブローチ プラチナ、ホワイトゴールド、サファイヤ 1949年

1940年以前、最高品質のジュエリーには全てプラチナが使われていましたが、1940年〜1945年の間にはプラチナは戦争に使われ、ジュエリーからはほぼ姿を消します。しかし、カルティエのような有名なジュエラー達は高価なジュエリーにはプラチナ(時にはホワイトゴールドを混ぜていました)を使い続けていたのです。

アールデコジュエリーがプラチナかホワイトゴールドか確実に知るには、ジュエラーもしくはディーラーは特別な酸で金属をチェックする必要があります。

しかしより簡単な方法はホールマークを確認することでしょう。

ホールマークについてもアンティークレッスンでご説明していますので、興味のある方はこちらから是非ご覧下さい。

アンティークレッスンNo7~ホールマークの大切さ 金の品質 年代 産地〜

 

Parisのアンティークディーラー 仙波亜希子 Akiko semba

お問い合わせ      info@antique-gallery-soleil.com
携帯電話    080-3364-3978
仏電話番号   0033(0)9 53 53 51 47
skype アドレス  antiquegallerysoleil
メールマガジン Soleil Members お申し込みはこちら

エッフェル塔のアンティークフェア 


113paris_La-tour-EiffelGaleries3

6月5日〜10日にかけて日本に滞在するので、アンティークジュエリーを沢山集めています。先日もエッフェル塔の側で開催されたアンティークフェアに行ってきました。忙しくてブログ用の写真を撮影出来なかったのですが、しっかりと良い品物を入手できましたし、帰国までになるべく沢山の品物を掲載したいと思っています(^-^)/

掲載予定の品物をさっとご紹介致します。

1、少しグレーがかった深い色が類い稀に美しい大きなアクアマリンを3つ配置した、とても珍しいデザインの短めフレンチネックレス、丁度鎖骨の間に一番大きなアクアマリンがぴったりとおさまると思います。そしてなんとブレスレットにも変身します!

2、ガーネットと小さな天然真珠が使われたボリューム満点のピアス、中央に盛り上がったセッティングがごろんとしたボリューム感の理由です。

3、ステップカットを贅沢に沢山使った横長のデザイン、ベゼルのプラチナの使い方がとても珍しいデザインのアールデコダイヤモンドリング、フープにはPRELUDEの刻印。

4、水晶を使った素晴らしい四角デザインのダイヤモンドペンダント、フロステッド加工していないクリスタルを台座に使った珍しいタイプ。大きすぎず小さすぎず、エレガントなアールデコダイヤモンドジュエリー。

5、深いブルーとホワイトの美しい石に彫られたカメオがセットされた、18世紀の素晴らしいカメオリング(予約済)

6、ベゼルに極小のダイヤモンドで表現した楽器の装飾があり、まるで音楽が聞こえてくるような18世紀全てオリジナルのブルーグラスリング、モーニングジュエリーではなく、音楽モチーフなのがとても珍しいです。

7、宝石インコの迫力造形ブローチ、ダイヤモンド、ルビー、エメラルド、サファイヤで覆われたインコです。(予約済)

7、19世紀の偉大なフレンチジュエラー、ヴィエーズの作品、なんどリングです ! ヴィエーズ作品のリングかなりは珍しいのでこれはなかなかお目にかかれない素晴らしい作品。楽器を奏でる女性の奥行きのあるデザイン。

 

などなど珍しく美しい品物ばかりです。

 

ご希望の方には写真を先にお送りいたしますので、お気軽にお問合せ下さい。

Parisのアンティークディーラー 仙波亜希子 Akiko semba

お問い合わせ      info@antique-gallery-soleil.com
携帯電話    080-3364-3978
仏電話番号   0033(0)9 53 53 51 47
skype アドレス  antiquegallerysoleil
メールマガジン Soleil Members お申し込みはこちら

マスターピース アッカド円筒印章 〜 生命の源 水神エアの裁き〜


IMG_2758

この大型の大変素晴らしい円筒印章は、遥か紀元前アッカド時代(紀元前2350~2200年)の約4千年前の驚くべき作品です。4.6cmの大きさで巨大な貝の軸から出来ているので手に持つとひんやりと冷たくて重いです。手に取って目をつぶれば心は古代世界へ誘われます。。。。

円筒印章とは何か?

この円筒印章は古代世界の粘度板にくさび形文字が刻まれていた頃に、サインとして、所有の印として、物に封をする役割、宗教上の理由等で使われていました。粘度板に効率よく大きな印を記すには幅広の円筒印章を転がす事が都合が良かった為です。
その後のパピルスや羊皮紙の普及に伴い粘度板が姿を消すようになってから、円筒印章の変わりに、より使いやすい小さなスタンプ型の印章がより多く使われ、円筒印章は姿を消していきます。限られた期間に使用された印鑑なのです。

ではこの印章を古代人のように実際にコロコロ粘度に転がしてみましょう。

cylinder-seal-akkad-9blog

5人の人物が浮かび上がりました、約4千年前の古代人が何を表したのか?とても好奇心を刺激されますね。

円筒印章の模様については各国の専門家による円筒印章研究で明らかになってきています。まずは、ルーブル美術館所蔵の円筒印章を見てみましょう。

IMG_2716

ルーブル美術館の円筒印章のセクションには数百の印章が展示されています。
これは今回ご紹介した円筒印章と同じく大変素晴らしい大型の円筒印章で、マスターピースといえるでしょう。
マスターピースとは美術館に所蔵されているミュージアムピースの中でも、資料としての価値だけではない美術的にも圧倒的に優れた作品の事を指します。円筒印章は大抵は小型だったり細長かったりする場合が殆どなので、大型の作品は稀です。

IMG_2715

これはごく一例ですが、このように細長いタイプや小さいタイプが大半です。
上の細長い作品がミュージアムピース、下の大きな作品がマスターピース、ということになります。

フランスから海を挟んでイギリスのブリティッシュミュージアムにも円筒印章が収蔵されていて、今回ご紹介している物と同じ題材の円筒印章があります。

cylinder-seal-akkad-97blog

この作品です。

cylinder-seal-akkad-965blog

粘度に押した画像拡大。

cylinder-seal-akkad-91blog

ギャラリーソレイユの作品とブリティッシュミュージアムの作品が一体どんな場面を伝えているのか?を話したいと思います。

======================================

MesopotamiaMap
この物語はアッカド・シュメール時代(紀元前2350~2200年)のバビロニアの神話です。

雷鳥神アンズーは主神である空神エンリルに仕え、神々の神殿を守護していました。雷鳥神アンズーは獅子の頭と鷲の体、そして雷の力を持つ強力な神でした。

空神エンリルは人々の運命を決定し変えることのできる 運命の書板 を持っていました。

雷鳥神アンズーは空神エンリルに仕えているうちに、神々の王になりたいという野望を持ち始め、空神エンリルが水で体を清めている間に、運命の書板を盗みます。

雷鳥神アンズーは強力な力を持っていた為に、運命の書板奪回は難しい状況でした。

Chaos_Monster_and_Sun_God-1

唯一、戦の神ニヌルタ(又はマルドゥク神)が雷鳥神アンズーに挑み、運命の書板を取り返し雷の翼を折る事に成功しました。

☆ここから先の話が円筒印章に刻まれています☆

cylinder-seal-akkad-9blog

戦の神ニヌルタは雷鳥神アンズーを神の法廷で裁くために、雷鳥神アンズーをつれて生命の源の水神エアの元を訪れました。

cylinder-seal-akkad-921blog

それでは細かくこの円筒印章を解説したいと思います。

左から二番目の白丸で囲った 星と三日月 は神がこの場面に登場する事を示し、そして角付きの帽子をかぶっている人物が神ということを示しています。

cylinder-seal-akkad-932blog

椅子に座っている人物が水神エアです。
水神エアは神の椅子に座り、手には壷を持っています。壷からは大量の水と共に水神のアトリビュートである魚と亀が溢れ出ています。

cylinder-seal-akkad-9543blog

二つの顔を持つイシムド神は空神エアに仕える伝令の神です。アンズーと戦の神ニヌルタが訪れた事を伝えます。

cylinder-seal-akkad-9456blog

左の二人はアンズーと戦の神ニヌルタです。
アンズーは罪を犯し、もう神ではない為に角つきの帽子をかぶっていません。また、翼が折られてすでに尾しか残っていない鳥の姿です。
戦の神ニヌルタはアンズーの手を押さえていることが分かります。

cylinder-seal-akkad-9432blog

水神エアの後ろにはギルガメッシュが刻まれています。神ではないために角つきの帽子をかぶっていません。

その後にどのような裁きがアンズーに下ったかはまだわかっていません。

とっても気になりますが、円筒印章やバビロニア神話においては今も研究されてますから新しい発見が未来にあるかもしれませんね(^-^) 

cylinder-seal-akkad-5

この印章は類い稀な大きさと珍しい題材、バビロニア神話を表す円筒印章としてマスターピースと言える素晴らしい作品です。

ではこれだけの素晴らしい作品を持っていたのは誰なのでしょう??

これだけの大きさの円筒印章なので当時も位の高い人物が持っていた可能性が非常に高いと考えられます。
それは王の使いや、豪商などもあげられますが(円筒印章は貿易にもつかわれていた為)、神話を題材に選んでいるところから、この題材を印章として使う必要があった人物、、、おそらく、エア神に仕える高位の神官が持っていたと思われます。

eridu_2

当時、エア神を祭る神殿が沢山あったエリドゥと呼ばれる都市のイラスト。
eridu-enkis-boat-trip
エリドゥからエア神の像を船に載せて運ぶイラスト。

sumerian_ziggurat_by_lordgood-d34himu

神官がいた神殿はジックラトと呼ばれていました。

Roi_assyrien

メソポタミアのサルゴン王
古代オリエントにおいてもっとも重要な王です。
在位紀元前2334年頃 – 紀元前2279年頃

 

このマスターピースといえる円筒印章が約4千年前に誕生し、私たちの前に姿を表してくれるのは素晴らしい奇跡ですね。
歴代のオーナーが大切にしてきた証です。全てに感謝したいと思います。
 
私以前にどのような人が持っていたのかというと、パリの有名な古代美術商のオーナーであったJ.-Ph. MARIAUD de SERRESのコレクションから、パリの古美術商GALERIE GILGAMESH を経て、今、私の手元に来てくれました。
次のオーナーがどのような方で、この円筒印章がどのような運命をたどるのか、想像するととてもロマンティックです。

 SCAN0026

SCAN0027

GALERIE GILGAMESH カタログ掲載(上から二番目)

 

アッカド円筒印章  〜 生命の源 水神エアの裁き〜
アッカド (紀元前2350~2200年)
素材 貝の軸 4.6cm×2.7cm
価格 お気軽にお問合せ下さい。
 

 

 

Parisのアンティークディーラー 仙波亜希子 Akiko semba

お問い合わせ      info@antique-gallery-soleil.com
携帯電話    080-3364-3978
仏電話番号   0033(0)9 53 53 51 47
skype アドレス  antiquegallerysoleil
メールマガジン Soleil Members お申し込みはこちら

アンティークフェア


photo-6

今日はパリで開催されているアンティークフェアに行ってきました(^-^)/
このフェアではジャンルも価格も様々な品物が沢山揃います。フェア自体は今日からですが、懇意にしているディーラーさんに事前にめぼしい作品を既に紹介してもらった後だったので、それほど急ぐ必要もなく比較的ゆっくり見る事ができました。

photo-5

出店しているディーラーさんの中にはパリ郊外から訪れる方や、ギャラリーを持たずにフェアのみで品物を売っているディーラーさんがいます。そして品物を買いに世界中からディーラーさんが訪れますが、フェアで顔を合わせるのはだいたいいつも同じメンバーでそこからいろいろと立ち話と情報交換が始まります。皆それぞれにビジネスに動きがあるようで、良い刺激をもらいます。

photo-3

家具、絵画、陶器、洋服、など本当に沢山の品物が揃っています。

photo-2

このフェアは屋内と野外に別れて開催されていて、本当に広〜いです。
品物を売っているお店だけではなく、このように食事が出来る小さな可愛いカフェもあちこちに見かけました。散歩するだけでも楽しいフェアだと思います。

photo-1

野外のフェアは川沿いにずら〜っと出店しているので、反対側のフェアに行く為に橋を行き来しました。。。

ではでは、事前に買い付けた品物に加えて、今日見た数万というアンティークの中からさらに素敵なジュエリーに出会ったので、簡単にご紹介致します。

今日の戦利品は例外的に重いゴールドロングチェーンネックレス、可愛いお花デザインのルビーの指輪、翠色が綺麗なアールヌーヴォーのプリカジュールペンダント、可愛いジョージアンのピアス、これからの季節にぴったりラピスのピアス、ホワイトエナメルのミニミニクロス、高価な品から手頃な品まで揃いましたので、準備が出来次第掲載したいと思います(^-^)/

☆既にお問合せ、ご予約を頂いております、気になる品物がごさいましたらお気軽にお問合せ下さい☆

 

Parisのアンティークディーラー 仙波亜希子 Akiko semba

お問い合わせ      info@antique-gallery-soleil.com
携帯電話    080-3364-3978
仏電話番号   0033(0)9 53 53 51 47
skype アドレス  antiquegallerysoleil
メールマガジン Soleil Members お申し込みはこちら

5月1日 祝日


86025128_o

5月1日のメーデーの祝日はパリのピナコテーク・ド・パリへ。
ピナコテークとはギリシャ語で絵の収蔵館に由来する言葉。現在開催されている催しは アール・ヌーヴォー 装飾革命 と アールデコの女王 タマラ・ド・レンピッカ です。アールデコとアールヌーヴォーという大きな芸術の流れを一度に見比べられる展示の仕方が分かりやすくシンプルで、かつ楽しめる内容でした。

アールデコという時代を完璧に掴んだタマラ・ド・レンピッカの絵画やデッサンをじっくり観られる展示内容には、彼女が個人的にやりとりした手紙なども含まれているのが良かったですね。

彼女がさりげなく書いた小さなデッサンの細いシンプルな線からも素晴らしいセンスの持ち主だということが伺えて、ついつい彼女のデッサンが欲しくなってしまい、意外かもしれませんが、巨匠のデッサンは手が届く価格で入手できる場合があるので、帰宅後に思わずタマラのデッサンの市場価格を調べてみると、、(笑)

タマラ作品の着色された大作は残念ながら手が届かない価格だったのですが、小さなデッサンは手が届かない価格というわけでもなかったのでいつかチャンスがあったら入手してご紹介したいと思いました。。。

一方アールヌーヴォーはラリックを初めとした数々の作家作品や、小さな彫刻作品なども含めてバラエティーに豊かな展示内容でした。アールヌーヴォー作品には自然の描写とともに半裸の女性が度々官能的な表現で登場しますが、これは自然の美しさ、恐ろしさと、女性の美しさ、闇を同時に表現しているのだろと思われます。今回の展示でも女性の美しさのみを表現した作品ばかりではなく、女性の持つ秘めた闇をも表現した作品がところどころに見られました。

パリの美術館は写真が撮れる事が多いのですが、今回は写真撮影が禁止でブログに掲載出来ないのが残念なところです。。。

photo-2

その後、ノートルダム周辺を散歩していると、、、、

photo

小さなすずらんが沢山売られていました。

5月1日はフランスでは大切な人にすずらんを贈る習慣があり、この時期には街のあちこちですずらんの鉢植えやミニブーケが売られています。何故か年々このミニブーケの価格が上がってきているような気が、、、(汗)

photo-1

そして、ノートルダム近くのこの橋には、沢山の錠前がつけられています。
これはカップルが一緒に錠前をつけると、そのカップルは結ばれるというものです。。。
可愛いパリの都市伝説(?)です。

Parisのアンティークディーラー 仙波亜希子 Akiko semba

お問い合わせ      info@antique-gallery-soleil.com
携帯電話    080-3364-3978
仏電話番号   0033(0)9 53 53 51 47
skype アドレス  antiquegallerysoleil
メールマガジン Soleil Members お申し込みはこちら