フランスの伝統的なジュエリー

1

f5_antique-jewellery-flemish early-19th-table-cut diamond-century-antique-gallery-soleil-973.1_460x382

大小のステップカットダイヤモンドがセットされた、この19世紀のリングはとても珍しいリングです。何故なら、このリングのデザインはフランスの伝統的なジュエリーに由来しますが、通常はクロスペンダントのデザインとして用いられるもので、指輪に用いられるデザインではないからです、ですから、初めて見た時は、こんな指輪があることにとても嬉しくなりました。通常はこのタイプ↓のジュエリーの用いられます。

Capture d’écran 2014-12-29 à 10.27.48

このクロスペンダントはクロワパピヨンと呼ばれ、一見古く見えるのですが1800年〜1840年の作品です。この一見古く見える、というのがフランスの伝統的なジュエリーの面白さの一つでもあります。

古く見える理由は宮廷で流行したデザインが、変化をしながら地方へ渡る時の時間差による為と、作りにあります、情報の早い現代と違い、流行やデザインが普及し実際に作られるまでに時間がかかっていたのです。通常はこのペンダントは一番上部のリボンを通す部分と、二つに別れるクロス本体の三つのパーツから作られます。大変繊細な作りの為、コンディションの良い作品を見つけることは難しく、ダメージが見られたり、パーツが失われていることが多く3つのパーツではなく2つのパーツから成る場合が多いです。

Capture d’écran 2014-12-29 à 10.28.24

美術館所蔵 19世紀初期のパリュール ゴールド&ダイヤモンド おそらくフレミッシュ(フレミッシュは北フランス〜南ベルギーです。)

Musée du costume et du bijou provençal à Grasse

そして、通常はこのようにペンダントとピアスのパリュールです。

Capture d’écran 2014-12-29 à 10.35.27

フランスのジュエリーをご紹介したサイト

上段にこのペンダントと同じタイプの作品、クロワパピヨンが掲載されています。左側の作品は、トップの部分が失われている為に、

二つのパーツから成っています。

名称未設定 95

このリングとクロスペンダントのデザインの共通点は、この部分です。細いのでちょっとわかりにくいですが、紫で囲んだ部分の波打つような台座の装飾、オレンジで囲んだ部分の金属をキュッとつまんだような石のセッティングの仕方です。通常はパリュールとして作られますが、このようなリングがあるのは、例外的にリングもセットで作られたのかもしれないですね、とても面白いです。

このように19世紀のフランスにおいて、各地方で作られるジュエリーには固有のスタイルがあり、これらは、« folk »または« traditional »ジュエリーと呼ばれました。

伝統的なカトリックの十字架にその地方特有の形とデザインが施されただけのものもありますが、いくつかの地方では、独特のスタイルを持った様々なジュエリーが数多く存在します。例えば、十字架、ペンダント、イヤリング、ブローチ、指輪、ネック レス、帽子用の飾りピン、櫛などです。これらのスタイルが見られる地方には、ノルマンディー、フランダース、カタロニア (ペルピニャン)、ラングドック、プロヴァンス、オーベルニュ、ブレスなどがあります。

続きを読む

ギュスターブ モロー Gustave Moreau

1

ギャラリーでは世紀末芸術を代表する巨匠ギュスターブ・モロー(Gustave Moreau)の大変貴重なデッサンを扱っています。このデッサンはモロー晩年の大作「ユピテルとセメレ」のユピテルのもの、モローの絵やデッサンは殆どが美術館に所蔵されており、市場に出回る数が極端に少ないのに比べて、とても人気のある画家なので世界中にモローの絵やデッサンを探しているファンがいるといっても過言ではありませんし、市場に出ればたちまち手が出ないような価格になる画家の一人です。ブログではモローの絵やパリにあるギュスターブモロー美術館の写真を掲載しております。 続きを読む

サテュロス Satyr Σάτυροι

satyr-blog

サテュロスは半人半神の精霊として古代ギリシャ時代より数々の芸術作品に登場しています。特徴は頭には角や突起があり、下半身は山羊のものとして表現されている事が多く、性格は悪戯好き、陽気で恥ずかしがりや、怠惰で好色、そして音楽、女性、美少年、葡萄酒を愛していました。ワインと酩酊の神、ディオニソスの信者で、女性信者マイナスと共にバッカーナルと呼ばれる狂宴によく参加しています。サテュロスは作品や時代によって、美しかったり、醜かったり、若かったり、年老いていたり、、様々な描かれ方をしているのは不死ではなく人間と同じく寿命があるからです。少し哀愁漂うサテュロスです。。。

ギャラリーにてサテュロスをモチーフにした18世紀後期のカメオリングも扱っております。どうぞご覧下さい。

 

続きを読む

贈り物 川瀬巴水 

1

先日、川瀬巴水の版画絵を頂きました。私の良く知らない画家だったので調べてみましたら大正末期から昭和20年頃にかけての「新版画」の時代に作品を残した方でした。胸をきゅっとつかまれるような懐かしさを感じる日本の原風景のとても詩的な絵を沢山書かれています。国内よりも海外の方が評価が高いそうで、アップルの故スティーブ・ジョブズ氏も川瀬巴水の新版画のコレクションをしていたことでも有名だったようですね。 続きを読む

スフィンクス Sphinx Σφίγξ 

4-Oedipus-Sphinx

古来より芸術家達にインスピレーションを与えてきたスフィンクス。ギリシャ神話では美しい女性の顔と乳房、獅子の体、鷲の翼を持ちテーベのピーオキン山頂で旅人を待ち構える怪物です。「朝は4本足、昼は2本足、夜は3本足。これは何か?」という彼女の問いに答えられない者は食い殺される運命に。絵画、彫刻、壷など多岐に渡って彼女をモチーフにした作品が残っています。ギャラリーでは古代ローマのスフィンクスのインタリオリングを扱っております。(★こちらのお品は売却済です、お買い上げありがとうございました★)

続きを読む